• facebook
  • Google+
  • Pinterest
  • ホーム
  • 会社概要
  • アクセス
  • お問合せ

プロスパーデザインアーキテクト

リゾート空間住宅、プールハウス、別荘、注文住宅、土地有効活用のご提案
プロスパーデザインアーキテクト > Q&A

Q&A

Q&A

Q) プロスパーデザインの強み、他社との差別化はズバリなんですか?”

 

その土地に建築することで「お客様に期待以上の満足を与えることができる」ことです。

美しい造形だけが建築のデザインとは言えません。

 

私たちが目指す美しいデザインとは、造形や安心・安全・快適はもちろんのこと豊かさ・癒し・くつろぎ・繁栄・楽しさなど心身ともに豊かであることと考えています。

そのためお客様のこだわりをとことんお聞かせいただき具現化していきます。

 

こだわり×こだわり=満足×3こだわればこだわるほど満足を生み出す。お客様との「対話」を最も大切にする設計集団です。

 

 

Q) プールハウスってどのようなものなんですか?”

 

当社で企画開発した「2000万円台でつくるプールのある家!」です。

建物とプールをセットで当社が、トータルコーディネートをします。

詳しくは、「プールハウス」サイトをご覧ください。

 

 

Q) 家を建てたいとき、どこのだれに相談すればいいのでしょうか?”

 

建物を建築する際、あなたはどこに最初に相談しますか?近くの大工さん、工務店、建設会社ですか?それとも○○ハウスさんですか?

 

初めて家を持ちたい方にとっての最大のお悩みは、「建売住宅を買うのか?」「建築条件付住宅なのか?」「ハウスメーカーや工務店に設計施工ですべてお願いすればよいのか?」「注文住宅なのか?」 また注文住宅の場合、設計事務所に頼めばよいか? それぞれの選択肢にどのようなメリットデメリットがあるのか判りにくいですよね。

 

頭の中ではなんとなくわかるんだけど・・そんな方 当社の「銀座Viju(ビジュ)ショップ」にて相談を承ります。

 

わからないことをわかるようにすること・・・これが建築の第一歩と考えています。

相談内容にもよりますが初回のご提案は無料です。お気軽にお問い合わせください。(予約制)

 

お問合せはこちら

 

 

Q) 設計事務所に設計を依頼するには敷居が高く、コストも高くなるのではありませんか?”

 

設計事務所に依頼するということは、全てはオーダー品となり高くついてしまうというイメージがありますが、

実はその正反対が設計事務所の役割なのです。

 

設計事務所は、お客様目線で施工関係者に意見を言える唯一の専門知識をもった代理者なのです。

設計仕様の詳細な打ち合わせに基づき、施工会社の選定から工事費見積のチェックまで利害関係のない第三者として頭に立ち、

金額の妥当性、間違っている項目がないかなどお客様目線で厳しくチェックし工事金額を予算内で決定していきます。

 

また、工事中仕様の変更より工事費の増減が発生した場合にはその金額が正当なのもであるかどうかの精査を行います。

最初から施工を前提としているハウスメーカーや工務店では言いなりとなってしまう可能性もありますね。

コストアップにはならないようにコントロールすることも大事な設計業務の一つなのです。

 

このように設計監理料を私たちが正当な報酬としていただく理由がお分かりいただけたのではないかと思います。

決して敷居が高いということではなく逆になんでも相談できるご意見番とも言えるでしょう。

プロスパーデザインではお客様と長いお付き合いができることを願っています。

お問合せはこちら

 

 

Q) 設計事務所に相談するとどんな利点がありますか?

 

建物を建てるとき、あなたは一番最初どこに相談しますか?近くの大工さん、工務店、建設会社ですか?

それとも○○ハウスさんですか?。インターネットの紹介斡旋会社ですか?インターネットで検索して格好の良い建物を掲載しているところに問い合わせしますか?

 

もし建設会社や工務店に相談した場合、既にその選択肢のなかから工事会社が決定してしまっているのです。

そうなるとその時点で工事費や仕様がほとんど決まってしまいます。

 

設計事務所は、施主側に立った唯一の代理者ですのでお客様の立ち位置目線でまず設計をして、

工事会社の選定や見積をチェックし正当な金額であるかどうか判断し請負契約の立会人となります。

工事がはじまると設計通りに工事が行われているかどうか厳しく監理をしていきます。工事中、追加や変更による金額の増減が発生した場合、

その金額の正当性を判断します。その結果無駄なコストもかからないことが最大のメリットなのです。

お問合せはこちら

 

 

Q)設計と施工の会社は別々の方がいいのでしょうか?”

 

設計監理者は、施工が適切に行われているのか監理します。

工業化やIT技術がいくら進んでも建築は人が造るものです。

図面がいくら正確に書かれていたとしても現場の監理者がきちんと指示伝達しなければ適切な施工はできません。

まして設計と施工が同じ会社の場合には、利害関係が一致するので適切な施工や監理がされているのか判断しにくいこともあります。

 

「設計会社」と「施工会社」は利害関係のない別会社の方がよいと思われます。

お問合せはこちら

 

 

Q)設計施工会社は設計料が無料と聞きましたが?”

 

一括して受注する設計施工会社の見積もりは表面上、設計料が安くなっているかもしれません。

ただしこれは設計にかかる経費など「工事費」にONされていると考えたほうがよいでしょう。

また、施工するときは、必ず「設計監理者」による「監理」が行われなければなりません。

設計施工の場合第三者ではなく施工者(現場監督)の主導によって行われている場合が見受けられます。

その場合、第3者によるチェックが行われませんのでできればその場合には専門家に依頼する方が安心でしょう。

 

当社は、インスペクション「施工中安心サポート」をサービスしておりますので設計施工会社におまかせの場合ご相談ください。

ご依頼いただく方は、小さな施工会社から大手施工会社までさまざまです。また工事途中でご不安になったお客様も多数いらっしゃいます。

お問合せはこちら

 

 

Q)相談するだけで費用はかかりますか?どこからお金がかかりますか?”

 

土地をお持ちの方で有効活用したい方、これから土地を購入して建てたい方、いずれも相談は「無料」です。

当社の「銀座Viju(ビジュ)ショップ」にて相談を承ります。

相談内容にもよりますが初回のご提案は無料です。土地調査からプランニングのご提案まで行います。

お問合せはこちら

 

 

Q)ハウスメーカーや工務店、アパート専門会社などの設計とはどこが違うのでしょうか?

 

あるハウスメーカーは、「当社の施工基準・工法の標準が決まっているので特注扱いとなりコストアップします。」とか

「大量仕入れしているのでオーダー品は高くなります」「このような間取りも標準ではないのでコストアップします。」とか

なかなか自分の描いた設計イメージを叶えてくれないケースをよく聞きます。またあるアパート有効活用会社は、「税金対策」「手取り収入」「何十年家賃保証」を武器にどこでも同じような規格設計を行い、必要以上と思われる借り入れを余儀なくされることもよく聞く話です。
プロスパーデザインでは、一つ一つその場所環境に合わせ、最良最善な建築を構想していきます。

依頼してから数日間で数字だけがひとり歩きするような安易な提案はしません。

プロスパーデザインでは、いかにお客様のニーズにマッチさせ、将来にわたり社会のニーズに合った価値ある建築を想像し提案します。

建設会社や建物や賃料を管理する不動産会社も自由に選定することができます。

お問合せはこちら

 

 

Q)リフォームと一緒に家の耐震性を見てもらえますか?”

 

建物の調査診断を行い、現状の耐震性を十分把握した上で、「デザイン・プランニング」を行います。

 

予想以上な余分なコストがかからないよう適材適所お客様に納得のいくまでご説明し設計を進めていきます。

工事ありきのリフォーム会社とは一線を画しお客様の目線で行います。「銀座Viju(ビジュ)ショップ」にて相談承ります。初回の相談は無料です。

お問合せはこちら

 

 

Q)相続対策で「有効活用会社」を紹介されたのですがどうなんでしょうか?”

 

土地・建物の相続税対策は、多額な相続税を軽減し、生まれ育った愛着のある土地を手放さないようになんらかの

「建築する」ことにより成立する場合が多いのですが、今般、相当数の有効活用会社さんは自社建設を目的として地主さんに営業を行います。

 

○十年?家賃保証?という武器?を元にローンを成立させ運用していきます。じつは、当社にご依頼のほぼ半数が、

このような他社に満足できず(思うような利回りが得られない。プランが悪い。面白くない。)、相談にいらっしゃるお客様です。
「○○ハウスさんの提案に満足できず最良最善の提案で有効活用した事例はこちら

 

 

Q)プロスパーデザイン「4つのビジネスモデル」はそれぞれ単独で頼んでもいいのですか?

 

はい。「コンサルタンツ」「プランニング」「デザイン提案」「インスペクション&リノベーション」4つのサービスメニューはそれぞれ別々に依頼することが可能です。

 

 

Q)設計料はどれくらいですか? “

 

設計+設計監理料は、賃貸マンションの場合工事費1億〜2億の場合、工事費の約5〜6%、

個人住宅—工事費3000〜4000万円の場合、工事費の約10〜12%をいただいております。

用途や難易度によっても変わりますので目安としてお考えください。

お問合せはこちら

 

 

Q)ホームインスペクションのみ依頼できますか?”

 

可能です。中古住宅を検討しているが、家が古いのでどれくらいもつか心配。耐震性が心配。

地盤は大丈夫か、などお客さまの不安を解決するための調査診断「ホームインスペクション」を行っています。

単独でサービスをしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ホームインスペクションウェブサイトはこちら

 

 

Q)リフォームやリノベーションの相談にも乗ってもらえますか?”

 

はい、新築の設計だけではなく、中古住宅のデザインリフォーム提案、事務所ビルのリニューアル提案、

アパートのリニューアル提案を行っています。「銀座Viju(ビジュ)ショップ」にて相談承ります。初回の相談は無料です。
デザインリフォーム事例
事務所ビルのリニューアル提案事例

 

 

Q)住まい(建築物)に関する悩みがあるのですが相談に乗ってもらえますか?”

 

当社に一番多い相談は、施工会社・工務店さんより大丈夫だと言われたのですが、

本当に大丈夫なんですか?これは瑕疵に当たらないのでしょうか?というお悩みです。

土地や道路・高低差がけのことから、建物の設計や施工に起因する雨漏り、扉が開かない、

床が傾斜してしまった、カビ被害などさまざまな不具合事象に関して相談をお受けしています。

お問合せはこちら

 

 

Q)土地さがしから相談に乗ってもらえますか?”

 

生活スタイル・建物のイメージをご相談ください。まずは土地探しのヒントをお教えします。

お問合せはこちら

 

 

Q)遠方ですが相談できますか?

 

可能です。原則、東京「銀座Viju(ビジュ)ショップ」でのお打ち合わせとさせていただきますがご希望に添えるよう検討いたします。

お問合せはこちら

 

 

  • News&Topics
  • Profile
  • Works
  • コンサルタンツ
  • プランニング
  • デザイン
  • インスペクション&リノベーション
  • Q&A
  • お問合せ
banner_ph
banner_ph
pool house_
pool house_
banner_blog
banner_blog
banner_pc
banner_pc
banner_pd
banner_pd
GLOUP&SHOP
GLOUP&SHOP
ページトップへ戻る
  • ホーム
  • コンサルタンツ
  • プランニング
  • デザイン
  • インスペクション&リノベーション
  • Q&A
  • リンク
  • メディア掲載
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Profile
  • お問合せ
©2019 プロスパーデザインアーキテクト